税理士ブログ Blog

日々、税理士業務を行うにあたって、経験したこと、感じたことを関与先の守秘義務を順守しつつ、わかりやすく文章にしていきたいと思いますので、お付き合いください。

2018年5月

新事業承継税制 2018.05.28

先週、毎年この時期に行われる「(TKC研修)税制改正 政令対応版」を京都で受講してきました。この講師先生はざっくばらんな方で、所定時間ですべて解説することが不可能なため、冒頭出席者にどの項目をメインでやって欲しいが聞かれました。結果は、出席者の関心が高いのはやはり「新事業承継税制」で、これに所定時間の半分 90分をかけることに。

この「新事業承継税制」はこの平成30年4月に新設され、中小企業の事業承継を促進するため『一定の手続き』によって一括で贈与等をした非上場株式等の贈与税額が全額納税猶予され、贈与した先代経営者が亡くなられた際には相続税の課税対象となる当該非上場株式等が同じく全額猶予されるというものです。適用要件も従来の事業承継税制より非常に使いやすく、猶予額も有利になり、かつリスクも大幅に減少したものになっています。ただし、前述の『一定の手続き』がミソで、その一つが認定経営革新等支援機関の指導および助言を受けて会社が作成した「承継計画」を都道府県へ提出する必要があります。これは従来の事業承継税制にはなかった手続きで、加えて中小企業の事業承継の問題が緊急を要するため、提出期間は5年間の平成35年3月31日までになっています。

わたしが所属する近畿税理士会草津支部でも、8月の支部会は「新事業承継税制」をテーマに研修を行うことになりました。講師先生は資産対策、上場企業や中小企業の資本対策、企業オーナーの事業承継などで著名は坪多 晶子先生に税制全般の解説を、その後近畿経済産業局の方に実務上のポイントなどをお話しいただく予定です。先日NHKの滋賀県ローカルニュースでは、中小企業の事業承継をスムーズにするため、5月18日に滋賀県事業承継ネットワーク(大津商工会議所内)が発足したと報じられていました。今後、われわれ税理士も納税者のため、「新事業承継税制」への対応が必要になると思われます。

若狭街道をゆく 2018.05.14

週末は福井県小浜へいってきました。小浜へは湖西今津から国道303号線経由で若狭街道に入ります。自然の懐の中を走るような快適な道をいくと、京につづく鯖街道の起点でもある小浜市内へ。到着するとまず小浜土産として「朽木屋商店」で焼き鯖を買いました。店頭にあるものを数本購入し、その日の夜に早速食べましたが、皮の部分は香ばしく中の身はやわらかく、特に腹部の脂の乗りは絶品でした。

IMG_0569

その後、昼食は日本海の魚を食べたかったので寿司屋「すし良」へ。11時半の開店時間に行きましたが、すでに地元の方が店の前で待っていました。静かな店主がにぎる寿司を味わって店を出ると、外では他府県ナンバーの車で来られたお客さんが待っている状態です。

IMG_0586

小浜は古来より日本海側の玄関口で、『海のある奈良』と呼ばれ国宝や国の重要文化財が多く存在する土地でもあります。その中で行ったのが市内中央からすこし離れたのどかな田園地域にある「明通寺」で、鎌倉時代に創建された本堂と三重塔(写真)は国宝に指定されています。大きな畳敷きの本堂の中ではお寺の方のおごそかな解説を聞け、外では近くを流れる川のせせらぎの音と新緑の緑が心地よかった。草津・大津から車で約2時間あまり、手軽に食や文化財を愉しむことのできる場所だと思います。

IMG_0591

最新の記事

月別アーカイブ

  • 電話番号 077-599-3480 電話受付は月曜から金曜の午前9時から午後5時 ※土日祝祭日、年末年始休業、お盆休業除き受け付けております。
  • 税理士ブログ 日々の業務内容の紹介や、これまでの実績、実際の事例など
  • 税理士ブログ 日々の業務内容の紹介や、これまでの実績、実際の事例など
  • 当事務所はTKC OMSクラウド、セコムのオンラインセキュリティを導入しています。