日々、税理士業務を行うにあたって、経験したこと、感じたことを関与先の守秘義務を順守しつつ、わかりやすく文章にしていきたいと思いますので、お付き合いください。
2022年4月
滋賀県「交通税」、「琵琶湖森林づくり県民税」 2022.04.25
4月20日、滋賀県が導入を検討している「地域公共交通を支える税制」(交通税)について、滋賀県税制審議会から個人県民税などの既存税に上乗せする「超過課税方式」で基本的に検討すべきと答申されました。滋賀県では人口減やコロナ禍の影響を受けている地方鉄道や路線バスについて、その維持や利便性向上へ新たな財源確保の必要に迫られていることによるもので、導入されれば全国初とのことです。
滋賀県のこのようは「超過課税方式」による税金は「交通税」が初めてでなく、すでに「琵琶湖森林づくり県民税」が平成18年度から設けられています。税金の目的は長いですが、要約すると「琵琶湖森林づくり条例により、環境重視および県民協働による森林づくりを推進する事業を展開する費用に充てるため」とあります。税額については個人 年800円(県民税均等割 2,300円の一部)・法人 年2,200円~88,000円(現行の法人県民税均等割の額の11%)になっていますが、滋賀県にお住まいの個人で、実際このような税金を毎年負担していると認識されている方は少ないのではないでしょうか。
もちろん、これは滋賀県に限ったことではありません。国の総務省のホームページでは税率の課税自主権にあたる「超過課税」の実施状況等(令和2年4月1日現在)が公開されていて、47都道府県のうち滋賀県の「琵琶湖森林づくり県民税」ように個人均等割で実施している団体は37団体、法人均等割では35団体にのぼります。現在はどの自治体も財政難の中、今後このような形態での新たな税負担が増えるのではないかと予想されます。
確定申告の所得税・消費税、振替納税日前に残高の確認を 2022.04.18
個人事業者で振替納税を選択されている納税者の方、今週から振替日(所得税および復興特別所得税 4月21日(木)・消費税および地方消費税 4月26日(火))が到来しますので、指定口座に残高不足が生じないかのご確認をお願いします。残高不足が生じていると、金融機関または所轄税務署の窓口で直接納税することになり、さかのぼって確定申告期日の翌日(所得税等 令和4年3月16日・消費税等 令和4年4月1日)から完納の日までの期間で計算した金額の延滞税(最初の2か月を経過する日まで:年2.5%の割合)を納める必要も出てきます。
また、新型コロナウイルス感染症の影響により簡易な方法で申告期限・納付の延長をされている納税者の方については、前にもご案内したとおり、所得税および復興特別所得税は5月31日(火)、消費税および地方消費税は5月26日(木)になります。ただ、これはあくまで先週4月15日(金)までに申告・納付期間の延長申請をされた方に限ります。昨年(令和2年分)の確定申告時のように、一律での申告期限および振替納税日の期限延長および延期ではありませんのでご注意ください。
「IT導入補助金2022」、1次公募期間がスタート 2022.04.11
2022年「IT導入補助金」(正式名称:サービス等生産性向上IT導入支援事業)の1次公募が先月3月31日(木)開始しました。「IT導入補助金」とは、中小企業や個人事業者が生産性の向上を目的としてITツールを導入する場合、その経費の一部を国が補助するものです。中小企業はこの補助金を活用することで、業務の効率化や売上高アップなどの経営力向上を図ることができます。
昨年2021年「IT導入補助金」では新型コロナウイルス対策が主な目的でしたが、今回の2022年は消費税のインボイス制度導入を見据えた企業取引のデジタル化の推進に重点が置かれており、従来の「通常枠(A類型・B類型)」のほか、新たに「デジタル化基盤導入枠」が創設されています。そのうち「デジタル化基盤導入類型」では、補助額が最大350万円・補助率が最大3/4まで引き上げられ、補助対象経費はクラウド利用料が最大2年分(従来1年分)やハードウェア購入費まで広げられました。
「デジタル化基盤導入類型」の公募期間は2022年4月20日(水)17:00まで、交付決定は2022年5月16日(木)の予定ですが、2022年中に順次2次から4次まで公募される見込みです。注意点としては、先にITツールを契約・導入して交付申請する、いわゆる「遡及申請」は認められませんので、交付決定が出るまで契約・納品・支払いは行えません。また、交付申請を検討される中小企業等については、まず「GビズIDプライム」のアカウントIDの取得が必要です。このアカウントは、申請手続から発行まで時間がかかります。交付申請を予定されている事業者の方は、早めに取得いただくようお願いします。
ブルーボトルコーヒー 2022.04.04
新年度を迎え気候も穏やかになった週末、神戸の元町近辺を散策していました。JR東海道本線を使って滋賀県より4府県を通過して行くことになりますが、手前の三宮駅までは新快速一本で行けるので便利な旅行です。いま関西のどこの桜も見ごろで、写真はJR元町駅から山側へ徒歩で5分ぐらいのところにある「兵庫県公館」庭の満開の桜。バックの兵庫県公館本館の建物は、1902年(明治35年)に建てられたルネサンス様式の外観を持つ近代建築で、もとは兵庫県の県庁本庁舎として建てられたもの。気軽に門をくぐって敷地内に入ることができるので、重厚で落ち着いた建物と満開になった桜とのコントラストを楽しむことができます。
その後、旧居留地あたりで買い物していた際に気付いたのが、店先に置かれた個性的な「ブルーボトルコーヒー」のロゴ看板。なかに入ってみると店内は天井を高く、空間を広々と贅沢に使い、かつシンプルで開放感のある雰囲気のカフェでした。このコーヒーチェーンは、本社はカリフォルニアで2015年から現在まで日本国内で24店舗を展開、いまではコーヒーのサード・ウェーブの代表格(ファースト・ウェーブは1960年代のインスタントコーヒー、セカンド・ウェーブはスターバックスなどのシアトル系)になっていて、「コーヒー界のアップル」とまでいわれているそうです。この日は週末にもかかわらず運よく席が空いていて、オーダーの都度で淹れてくれるコーヒーはやはり美味しく、またスタッフの接客も行き届いているので、なかなか居心地のよい場所でした。