税理士ブログ Blog

日々、税理士業務を行うにあたって、経験したこと、感じたことを関与先の守秘義務を順守しつつ、わかりやすく文章にしていきたいと思いますので、お付き合いください。

信楽の田んぼ道のつきあたりにあるモダンなギャラリー 2018.09.03

昨日はひさしぶりに信楽に行きましたが、以前立ち寄った陶器の店が廃業しシャッターが下りたままになっていたり、街中心部の商業ビルにテナントがなく閑散としていたり、さすがにさびれた感は否めません。そのようななか、信楽のはずれにモダンなギャラリーショップ(NOTA_SHOP)があるというので行ってみました。場所は国道307号線から信楽高原鉄道の勅旨駅(無人駅)にむかう道に入り、踏切を越えた最初の四つ角を左に折れ(車1台がようやく通れる幅)、しばらく田んぼ道を行くと、つきあたりにあります。ちなみに、目的地まで場所を示す看板など一切なく、カーナビで2回迷い3回目でようやくたどり着きました。

このギャラリーショップは2017年7月にオープンしたそうで、もともと奥行き30mもある製陶所跡をリノベーションした建物の内部に、それぞれ作家さんが出品した作品、海外から買い集めたヴィンテージ品などが揃えられていて、建物空間をうまく利用して美術館のようにディスプレイされていました。このような人が行きにくい場所にこれだけ洗練されたスペースを造るとは驚きですが、わたし以外にも何組がお客様が来られていました。こういう立地や外部の風景と内部空間とのギャップがいいのかもしれません。IMG_0642IMG_0638

建物の内側を白い壁で囲った空間には、栗東市で陶磁器を製作する松本 治幸氏の作品展が開催されてました。

IMG_0644IMG_0636

営業キャッシュ・フロー 2018.08.24

関与先様と決算申告確定時に、必要に応じて当期業績および翌期見通しの説明会を行います。その際に、当期業績では資金の流れのわかる「キャッシュ・フロー計算書」を作成し、これも使って説明するようにしています。

「キャッシュ・フロー計算書」は貸借対照表、損益計算書などのように税務申告書の添付書類ではありませんが、決算書から容易に作成することができます。キャッシュ・フロー計算書は「 営業活動によるキャッシュ・フロー」 「投資活動によるキャッシュ・フロー」「財務活動によるキャッシュ・フロー」で構成されていて、そのなかで「営業活動によるキャッシュ・フロー」の現金収支が十分なプラス、要するに本業でしっかり資金を生み出しているがどうかが、その事業継続のための最低条件になります。

翌期見通しについては、予測した損益計算書の税引前利益がどのぐらいの金額になるかも重要ですが、それ以上に予測損益計算書上の「税引後当期利益+減価償却費」が銀行借入金にかかる翌期約定返済額(予定)より大きいかどうかに注意します。厳密にいうと「税引後当期利益+減価償却費」は「営業活動によるキャッシュ・フロー」とはイコールではありませんが、簡易的に「営業活動によるキャッシュ・フロー」の概算収支を知ることができます。いくらか税引前利益が生じても、銀行への約定返済が滞れば資金繰りが苦しくなり、また新たな借入れなどが必要になるからです。当期利益がプラスでも「営業活動によるキャッシュ・フロー」の収支不足が続けば、極端な話し「黒字倒産」のリスクが生じます。

岩魚づくし 2018.08.10

立秋が過ぎても、あいかわらず暑い日が続きます。みなさま残暑お見舞い申し上げます。弊所は明日11日(土・祝)から15日(水)まで夏季休暇になります。

写真は先週末に行った永源寺ダムのむこうにある「日登美山荘」、建物は築300年ほどの古民家を移築したとのことで、なかなか風情のある佇まいです。

IMG_0629

基本一泊一組限定の宿ということですが、ランチもやっているので試しに入ってみました。岩魚の塩焼き、岩魚の煮付け、自家製つけもの、岩魚の刺身など・・猛暑の影響でこのあたりも例外なく暑かったですが、料理の方は涼しくいただくことができました。

IMG_0626IMG_0628

TKCオンデマンドで講師 2018.08.01

TKC全国会では会員や職員を対象に「オンデマンド研修サービス」をやっていて、最近特に注目されている「Q&A特例事業承継税制」や「実務に役立つ法人税法」など、さまざまなテーマの研修をいつでもオンラインで見ることができるようにしています。わたしが入会している海外展開支援研究会でも、ことし6月から研究会員の関与先の海外進出を想定して「国別法務・会計概要研修」をテーマにオンデマンドサービスを始めました。現在のところ、タイ、中国、そして今日わたしが「シンガポールの進出のための基礎知識」のサブ・タイトルで、オンデマンド研修の収録を行いました。場所は、TKC大阪南センター研修室内で、メンバーはわたしと㈱TKCの方のみ。研究会の講師はたびたびお引き受けしていますが、話す相手が収録用カメラで出席者の反応がわからなく、最初は何かやりにくさも感じました。IMG_0623

研修の内容は、1. シンガポールの概要 2. 進出形態 3. 進出にあたり知っておくべきこと 4. 会計制度(基礎編) 5. 社会保障制度(基礎編) 6. 主な税金のしくみ(基礎編)で、実際にわたしが現地にいて感じたことも率直にお話ししました。レジュメのボリュームから約1時間ぐらいの研修時間を予定していましたが、終盤ではカメラのレンズにむかって話すのもすっかり慣れ、終わってみると1時20分も話してしまいました。今月末ごろには配信可能になる予定です。海外展開支援研究会のオンデマンド研修は、他の分野に比べてまだまだ聴取者数は少ないですが、全国の研究会先生にとってこの研修サービスが海外進出の参考になればと思います。IMG_0622

当尾(とうの)の里 2018.07.17

暑中お見舞い申し上げます。きのうまでの三連休、各地で猛暑日が続いてましたが、わたしは京都府南部の木津川市へ行っていました。国道24号線で奈良市へ入る途中で西に折れしばらく山道を行くと、本堂(国宝)に九体の阿弥陀如来像(すべて国宝)を安置する「浄瑠璃寺」があります。写真は堂内が撮影禁止のため拝観用パンフレットから。実際も障子から明かりのみで、金色の阿弥陀如来像がよく映えました。ちなみに、いまは二体は修理中で七体のみの展示になります。

IMG_0620

浄瑠璃寺の所在する一帯は、当尾(とうの)の里と呼ばれ、石仏、石塔などが点在します。道端には無人販売所の野菜が見るからに取れたてだったので、いくつか買うことにしました。IMG_0605

もう一つの楽しみは、寺の門前に佇む古民家にある蕎麦屋「吉祥庵」。しぶい雰囲気の内装、上品な店主に奥様、そしてシンプルで旨いせいろ蕎麦。最後はこの暑いなか熱い蕎麦湯まで、汗をかきながらも堪能することができました。

IMG_0606IMG_0618

西日本豪雨の被災者へお見舞い申し上げます 2018.07.09

このたびの豪雨により、西日本各地で甚大な被害が起こっております。被害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。

いま我々の便利で快適な生活は、莫大な化石燃料を消費することで成り立っています。そのことは二酸化炭素を発生させ、おのずと地球環境を温暖化させる結果になっています。このような大規模な災害が毎年のように起こっている現実を目のあたりにすると、すべての国々が一致して対処する必要があると切に思います。

新固定資産税特例・・・草津市の場合(現在) 2018.06.26

ようやく今月6日に「生産性向上特別措置法」が施行され、固定資産税の課税標準が基本的にゼロ(自治体によって特例率は異なりますが、草津市を含め約9割がゼロにする意向)になる「新固定資産税特例」も各自治体で適用されることになりました。4月の草津市役所への問い合わせでは施行前ということもあり未決定のところもありましたが、本日再度問い合わせしてみると、おおむね次のような取扱いをするようです。

① 近日中に草津市役所ホームページより計画の申請方法、「投資計画」のフォーマット、その他必要書類など閲覧入手できるようになる ② 「新固定資産税特例」は対象設備取得後の計画申請は認められないため、平成30年4月1日から現在までの取得設備は適用不可 ③ 中小事業者等が市に計画申請して、計画が認定されるのは2~3週間程度を見込む ④ 適用期間は平成30年6月19日からの3年間で、対象設備取得から3年間は特例率の適用が受けられる・・とのことでした。言うまでもなく、固定資産税は事業者等の課税所得の有無にかかわらず課税される税目のため、関与先が将来取得する設備がこの特例に該当するか否か留意する必要があります。

ジョホールバルの歓喜 2018.06.14

今夜のロシア×サウジアラビア戦からいよいよ2018FIFAワールドカップが開幕します。下馬評では苦戦が予想されるサッカー日本代表ですが、それでも6大会連続での出場になります。1998フランス大会の初出場を決めたアジア最終予選の第3代表決定戦(日本×イラン:1997年11月16日)は、試合のあった都市の名から「ジョホールバルの歓喜」と言われ、わたしも現地のスタジアムで観戦してたのでとりわけ印象に残っています。当時の日本代表はアジア最終予選ではあまり振るわず、グループ2位でこの決定戦にすべりこんだような状態でした。

試合がおこなわれたジョホールバル(マレーシア第2の都市)は、当時赴任先であったシンガポールのとなり街。せっかくなので職場の方と初めてサッカー観戦をすることに。まず試合前日会場へチケットを買いに行くと予想以上にスムーズにチケットを購入でき、当日シンガポールマレーシアの国境では日本から応援に来たサポーターのバスなどでけっこう渋滞で、いざスタジアムに入ると99%日本のサポーターで埋め尽くされた状態でした。

試合が開始すると日本サポーターの応援も(これに負けると豪州とのプレーオフ)なにか悲壮感が漂った状態で、みな延長戦も含め試合中120分間ほぼ立ったままでした。観戦した場所はテレビ画面で言うと右ゴールの向こう側、1-2からの城選手の同点ゴールはほぼ目の前で観れ、他の反対側のゴールは観客の歓声でそれとわかる程度でした。岡野選手のゴールデンゴールが決まり初出場の決定を確かめたら、我々にわかサポーターは帰路の渋滞を避けて早々に引き上げた記憶があります。あれからもう20年・・今回はテレビの前であまり期待せず気楽(?)に日本代表を応援します。

新事業承継税制 2018.05.28

先週、毎年この時期に行われる「(TKC研修)税制改正 政令対応版」を京都で受講してきました。この講師先生はざっくばらんな方で、所定時間ですべて解説することが不可能なため、冒頭出席者にどの項目をメインでやって欲しいが聞かれました。結果は、出席者の関心が高いのはやはり「新事業承継税制」で、これに所定時間の半分 90分をかけることに。

この「新事業承継税制」はこの平成30年4月に新設され、中小企業の事業承継を促進するため『一定の手続き』によって一括で贈与等をした非上場株式等の贈与税額が全額納税猶予され、贈与した先代経営者が亡くなられた際には相続税の課税対象となる当該非上場株式等が同じく全額猶予されるというものです。適用要件も従来の事業承継税制より非常に使いやすく、猶予額も有利になり、かつリスクも大幅に減少したものになっています。ただし、前述の『一定の手続き』がミソで、その一つが認定経営革新等支援機関の指導および助言を受けて会社が作成した「承継計画」を都道府県へ提出する必要があります。これは従来の事業承継税制にはなかった手続きで、加えて中小企業の事業承継の問題が緊急を要するため、提出期間は5年間の平成35年3月31日までになっています。

わたしが所属する近畿税理士会草津支部でも、8月の支部会は「新事業承継税制」をテーマに研修を行うことになりました。講師先生は資産対策、上場企業や中小企業の資本対策、企業オーナーの事業承継などで著名は坪多 晶子先生に税制全般の解説を、その後近畿経済産業局の方に実務上のポイントなどをお話しいただく予定です。先日NHKの滋賀県ローカルニュースでは、中小企業の事業承継をスムーズにするため、5月18日に滋賀県事業承継ネットワーク(大津商工会議所内)が発足したと報じられていました。今後、われわれ税理士も納税者のため、「新事業承継税制」への対応が必要になると思われます。

若狭街道をゆく 2018.05.14

週末は福井県小浜へいってきました。小浜へは湖西今津から国道303号線経由で若狭街道に入ります。自然の懐の中を走るような快適な道をいくと、京につづく鯖街道の起点でもある小浜市内へ。到着するとまず小浜土産として「朽木屋商店」で焼き鯖を買いました。店頭にあるものを数本購入し、その日の夜に早速食べましたが、皮の部分は香ばしく中の身はやわらかく、特に腹部の脂の乗りは絶品でした。

IMG_0569

その後、昼食は日本海の魚を食べたかったので寿司屋「すし良」へ。11時半の開店時間に行きましたが、すでに地元の方が店の前で待っていました。静かな店主がにぎる寿司を味わって店を出ると、外では他府県ナンバーの車で来られたお客さんが待っている状態です。

IMG_0586

小浜は古来より日本海側の玄関口で、『海のある奈良』と呼ばれ国宝や国の重要文化財が多く存在する土地でもあります。その中で行ったのが市内中央からすこし離れたのどかな田園地域にある「明通寺」で、鎌倉時代に創建された本堂と三重塔(写真)は国宝に指定されています。大きな畳敷きの本堂の中ではお寺の方のおごそかな解説を聞け、外では近くを流れる川のせせらぎの音と新緑の緑が心地よかった。草津・大津から車で約2時間あまり、手軽に食や文化財を愉しむことのできる場所だと思います。

IMG_0591

最新の記事

月別アーカイブ

  • 電話番号 077-599-3480 電話受付は月曜から金曜の午前9時から午後5時 ※土日祝祭日、年末年始休業、お盆休業除き受け付けております。
  • 税理士ブログ 日々の業務内容の紹介や、これまでの実績、実際の事例など
  • 税理士ブログ 日々の業務内容の紹介や、これまでの実績、実際の事例など
  • 当事務所はTKC OMSクラウド、セコムのオンラインセキュリティを導入しています。