税理士ブログ Blog

日々、税理士業務を行うにあたって、経験したこと、感じたことを関与先の守秘義務を順守しつつ、わかりやすく文章にしていきたいと思いますので、お付き合いください。

枯れ山水庭園とおいしい豆腐屋 2024.06.30

大雨だった翌日の梅雨の晴れ間になった週末、枯れ山水庭園で有名な青岸寺庭園(米原市米原)へ行ってきました。場所はJR米原駅から徒歩10分ぐらいの太尾山西麓で、江戸時代に造られた庭園は国指定の名勝地にもなっています。この青岸寺庭園を知ったのは、ある新聞の「静けさめでる雨の庭園」ランキングで1位に選ばれていたためで、当日は雨ではなく梅雨の晴れ間となりましたが、参拝者も少なく落ち着いた雰囲気のなか、じっくり鑑賞することができました。

庭の配置は中央に大きな池があり、それを取り囲むように寺本堂から渡り廊下、そして一段高いところにある書院「六湛庵」に通じていて、いろいろな角度から庭園を鑑賞できるよう設計されています。そして池の底に覆われていている苔は、水面で屈折したかたちで鑑賞するため、苔の青さや生命力を実感することができます。また、本堂では抹茶やコーヒーを注文しながら庭園を楽しめます。

IMG_0953IMG_0941

そしてこの界隈でぜひ行ってみたいのが、おいしい豆腐を出すことで有名な「北新豆腐店」。青岸寺から徒歩5分ぐらいのところの旧道沿いにあり、店の外観は一見普通の豆腐屋ですが、店内にはいろんな種類の豆腐がならんでいます。わたしも初めて木綿豆腐や田楽など買い、さっそく家で食べてみましたが、評判通り確かにおいしい。木綿豆腐は冷ややっこにして食べてみると、豆腐というのは大豆をすりおろして作られたというのを、口の中であらためて実感でき、普段購入する豆腐とはまったく違う味覚になっています。IMG_0955IMG_0954

「定額減税」しきれないと見込まれる方への「調整給付金」 2024.06.16

6月支給分の給与および賞与から実施されている「定額減税」、 納税者及び同一生計配偶者又は扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の 所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)が実施されています。その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対しては、 当該定額減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「調整給付金」 が支給されます。chirashi.pdf (cas.go.jp)

支給対象者および支給金額については、所得税と個人住民税所得割の少なくとも一方を納めており、定額減税しきれない額が生じることが見込まれる方が支給対象者になります。たとえば、一人暮らしで、所得税1万円・住民税所得割2万円(減税前)の納税者の場合、所得税から1万円の減税、住民税所得割から1万円の減税が行われます。定額減税しきれない所得税分の2万円が、調整給付金として支払われます。また、4人家族で、内1人が所得税3万円・住民税所得割2万円(減税前)の納税者の場合、所得税から3万円の減税、住民税所得割から2万円の減税が行われ、定額減税しきれない所得税分の9万円と住民税分2万円の計11万円が、調整給付金として支払われます。

給付金の支給手続きについては、対象者の方には市区町村から確認書が届きます。給付金を受け取るには返信が必要で、確認書の記載内容を確認のうえ、必要事項を記入し本人確認書類等と返信します。最近では国税庁・税務署等をかたった定額減税に関する不審な電話やメールがあり、銀行の口座情報を聞き出そうとする事例や還付手続きのためと嘘を言ってATMを操作させるなどして振込みを行わせる事案の発生が確認されています。今回の定額減税や給付金については、国税庁(国税局及び税務署を含みます)都道府県・市区町村から電話やメール等で個人情報(銀行の口座番号や暗証番号など)をお聞きすることや、ATMの操作をお願いすることは一切行っていません。不審な電話やメール等、被害の相談については、警察相談専用電話(#9110番)にお電話いただくか、警察署にお問い合わせください。0024005-122.pdf (nta.go.jp)

「森林環境税」の徴収が始まります。 2024.06.01

最近ニュースなどで報道されているとおり、6月から物価高の影響を受ける国民への支援策の意味で「定額減税」がスタートします。これにより1人あたり4万円の税負担が減少となり、給与などにかかる所得税が3万円・住民税が1万円減税され、その分の給与手取り額が増えます。一方で、6月の食料品値上げは614品目(帝国データバンク)にのぼり、また電気やガス料金も値上げされることから、今回の「定額減税」の効果は限定的とする見方もあります。

「定額減税」の一方で国内の森林整備を目的とする新たな税金「森林環境税」の徴収が始まります。「森林環境税」は住民税に上乗せされる形で、納税者から従来の均等割り(市民税 3,000円、県民税 1,800円:大津市)や所得割(市民税 6%、県民税 4%)以外で年間1,000円徴収され、その税収は全額が「森林環境譲与税」として全国すべての都道府県や市町村に配分されます。ただ、東日本大震災復興法に基づき、県民税および市民税均等割の課税標準がそれぞれ500円(計 1,000円)引き上げられてましたが、これらは終了するので住民税の納付額としては変わらないことになります。総務省|地方税制度|森林環境税及び森林環境譲与税について (soumu.go.jp)

滋賀県では「環境重視の森林づくり」と「県民協働の森林づくり」を目的に、平成18年度から県民税の均等割の税額が標準税率1,000円に加えて「琵琶湖森林づくり県民税」800円が追加され計1,800円が徴収されていて、これについては変更はありません。滋賀県のように多くの自治体は独自に森林環境税に相当する税金を設けていますが、森林保全を目的とする点では「森林環境税」と重なる部分もあり、二重課税ではないかと指摘するむきもあります。琵琶湖森林づくり県民税について|滋賀県ホームページ (shiga.lg.jp)

「定額減税」の減税分を返金しないといけないケースとは 2024.05.26

政府が令和6年税制改正により物価高対策としてあげた「定額減税」、会社員の方々は6月支給分の給与から実施されますので、その分手取り額が増えることになります。また、年金受給者の場合も同様に源泉徴収されていれば、減税分は6月以降最初に支給される年金の源泉徴収から差し引かれ、一度に引き切れないケースや満額引き切れない場合への対応も給与所得者と同様です。teigakugenzeiQA.pdf (nenkin.go.jp)

ただ、「定額減税」により所得税の減税を受けても、所得税の金額は令和6年分(住民税は令和5年分)で判断するので、年内に所得金額や家族構成が変われば減税分を返金するケースもありえます。離婚やお子さんの独立、扶養者であった家族が海外に転出した(国外居住者は対象外です)場合などです。また逆に、年内に結婚や出産などがあった場合は「定額減税」の控除額は増えます。これらは、給与や賞与での控除額は変えずに年末調整や確定申告で調整します。0024001-021.pdf (nta.go.jp)

今回の「定額減税」を受けられるのは合計所得金額が1805万円(給与収入額 2000万円相当)以下の方ですので、年内に自宅の売却や退職金を受け取って所得要件を超えてしまい、減税分を返金しないといけなくなるケースもありえます。また、株式投資をされている方でも上場株式の売却益による所得では、申告分離課税を選択すれば合計所得金額に含まれてしまいます。これらすべては令和6年分確定申告(令和7年3月17日期日)により減税分の精算を行いますが、この場合本人分のほか扶養家族分(1人あたり3万円)も含めて返金する必要が出てくるので注意が必要です。

6月初旬に給与支払日が来る事業者の方、「定額減税」に早めの対応を 2024.05.19

来月6月から始まる「定額減税」、ご存じのとおり対象者ひとりにつき所得税3万円・住民税1万円が控除され、恒久的な制度ではなく一度きりで、来年に持ち越しとかもできません。給与所得者の方については、令和661日以後に支給される給与・賞与等(6月分給与の支払いでない点に注意)から順次控除していきますので、給与を支給される法人・事業者はそれまでに事務手続きを確認して、対応する準備が必要ですし、給与計算ソフトを使って給与計算されている事業者の方は、お使いのソフトの対応内容も合わせて確認して下さい。IMG_0935IMG_0934

この「定額減税」の対象者は、①本人(R6.6.1現在勤務されている甲欄適用の方で、令和6年の合計所得金額1,805万円以下の方)、②扶養となる配偶者、③扶養親族となります(いずれも非居住者は除かれる)。たとえば、配偶者と2名の子どもを扶養されている方は所得税12万円、住民税4万円が減税になります。実際の給与計算では、まず61日時点での各人の定額減税額をあらかじめ計算しておき、6月以降に支給される給与賞与の源泉所得税から定額減税額を引き算します。0023012-247.pdf (nta.go.jp)

納付書(給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書)で納める源泉所得税ももちろん引き算した後の税額を納めますし、定額減税後に納付額が0円となる場合でも、納付書の提出は必要です。6月の給与から引ききれない場合は7月分、夏季賞与、8月分・・と、定額減税額を引ききれるまで引いて行きます。ちなみに、令和6年中に定額減税で引ききれない税額が生じた場合がどうなるかですが、現在のところ来年7年中に給付金という形で支給される案が検討されているそうです。定額減税に係る源泉徴収事務(動画)|国税庁 (nta.go.jp)

英文経理担当者の方、「ラジオビジネス英語」今月号がおすすめ 2024.05.11

NHKの英語講座はテレビ・ラジオを問わずたくさんありますが、わたしは長い間「ラジオビジネス英語」を聞いています。番組の構成は、月~水曜日は「ビジネス英会話(対話形式)」、木曜日は「英文メール・チャット講義」、そして金曜日は日本で活躍されている外国人の方への英語による「インタビュー」で構成されていて、ビジネス英語だから中身も堅苦しいと思われがちですが、いろんなコンテンツもあり毎日楽しく取り組めます。IMG_0929IMG_0931

そして、今月号(5月号)は、ある電機メーカーの経理課長が海外拠点の年度末決算を取りまとめるストーリー。この会社の本社は海外にあるらしく(もしくは外資系日本法人)、一緒に仕事をするチーム・メンバーと決算作業について英語でやりとりしています。英文会計で使用する単語やフレーズもたくさん登場し、内容も情報開示や連結決算書にまで踏み込んでいるので、英文経理を担当されている方は必修かなと思います。ラジオビジネス英語 – NHK

たとえば、講師をされている柴田真一先生によると、仕事で依頼することがあった場合、普通に「リマインダー(reminder)」の単語を使いますが、本来これには催促や警告(借入金など)の意味があるので、相手に思い出してもらいたいだけのときはsoftをつけ「soft reminder」とする方法もあるとおっしゃってました。また、金曜日の外国人のビジネスパーソンへのインタビューは英語学習だけでなく、自己啓発の意味でも楽しく聞くことができます。放送と同時にウェブサイトやアプリでも聴くことができるので、興味のある方はいちどお試されたらいかがでしょうか。聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる★らじる

大阪中之島ちかくのレトロビル 2024.05.06

大型連休の後半、日中ほぼ夏日となった大阪中之島へ。ここ大阪は街全体が建築ミュージアムのように、各時代の特徴をもった建築物がモザイクのように点在しています。とくに大正から昭和はじめにかけて、大阪が「大大阪」として発展した時期に建てられたレトロな鉄筋コンクリート造や石造りの近代建築物は個性豊かなデザインが多く、そのなかでも中之島周辺の北船場エリアはその大阪でも最も近代建築が多く残るエリアになっています。IMG_0918IMG_0910

今回立ち寄ったのは中之島の南隣、北浜にある「新井ビル」(中央区今橋二丁目)。明治以来北浜周辺は金融街として発展し、株式取引所を中心に多くの銀行や金融機関の社屋が建てられました。「新井ビル」も当初は報徳銀行大阪支店として建てられ、1階は花崗岩の石積み、2階から上はタイル張りで仕上げられていて、当時流行になっていたヨーロッパ風、幾何学的に簡略にデザインされた装飾がされ、現在でもそれらがきれいに残っています。IMG_0925IMG_0924

建物の外観は正面中央に列柱が配された、左右対称のデザイン。左右2か所に出入口があり、左側が1階・2階の洋菓子店(GOKAN 北浜本館)、右側は34階の貸事務所に通じたレイアウト。洋菓子店に通じる左側入り口を入ると1階がショップで、建築当初から使われていた奥の階段から2階に上がると中央スペースは吹き抜けになっています。もともと2階は応接室や会議室で使われた部屋割りをそのまま活かしたカフェスペースで、内装や調度品に当時の雰囲気がよく残っていて、落ち着いてお茶を楽しむことができます。大阪 北浜 新井ビル 公式サイト (arai-bldg.com)

IMG_0920IMG_0921

雪舟を観に京都国立博物館へ 2024.04.29

先日、室町時代に活躍した超有名水墨画家・雪舟の作品を観に京都東山にある「京都国立博物館」へ行ってきました。ここでは413日(土)から『特別展 雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生』が開催されていて(5月26日(日)まで)、国宝の6作品をはじめとした彼の重要作品だけでなく、有名画家ら(若冲、等伯、蕭白など)が描いた雪舟の影響を受けた作品や模写など 計90件も鑑賞できるようになっていて、開館前から会場前は行列ができていました。特別展 雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生― (kyohaku.go.jp)

会場の「京都国立博物館」は七条通りをはさんで三十三間堂の北向かいにある日本で5つしかない国立博物館の一つ。エリア内は街中の雰囲気とはちがって、敷地がひろくゆったり過ごすことができるレイアウトになっています。写真は世界各地あるロダンのブロンズ彫像「考える人」で、オリジナルは日本ではここ京都のほか、上野、名古屋などにもあるそうですが、見た通り思索にふける人物が描写されています。その後方にあるのが、明治30年「帝国京都博物館」として開館した当時そのままの「明治古都館」。現在は免震改修などで展示はなく中に入れませんが、外観を眺めるだけでも当時の近代建築の様式をうかがうことができます。IMG_0904IMG_0895

現在の展示館(平常展示館内)では、彼の代表作『秋冬山水図』、天橋立を映し出すように情景を描いた『天橋立図』などの作品が公開されています。水墨画とは墨の濃淡のみで表現しているものと想像していましたが、たとえば松の葉の色は濃い緑が配色されていたりして、若干の色合いを加えることでより奥行きある作品になるよう工夫されているように感じました。

IMG_0891IMG_0897

大津市、草津市は創業者へ補助金を募集します 2024.04.20

大津市は、新たに事業を開始する者(令和7228日までに創業する者又は申請書提出時点で創業して3年以下の者)に対し、51日(火)~531日(金)まで「大津市創業促進事業費補助金(令和6年度)」の募集(第1次)を行います。補助金に対象となるのは、当該事業の開始当初に要する経費の一部で、今後も令和6年度中に第2次募集(令和67月下旬ごろ)、第3次募集(令和610月上旬ごろ)が予定されています。(申請書提出先:大津市産業観光部商工労働政策課)

このように各自治体で創設されている創業補助金は、新たな需要や雇用の創出などを促し地域経済を活性化させることが目的で、「大津市創業促進事業費補助金」も市内における創業を促進し地域の賑わいの創出及び地域経済の活性化を図るねらいがあります。対象となる経費は店舗等改装費・店舗等借入費・設備費・広報費・報酬費など。補助率及び補助限度額は、補助率 2分の1、補助限度額 一般:上限50万円・若者:上限100万円(令和7331日時点で35歳以下の方)になります。大津市創業促進事業費補助金について(令和6年度 1次募集)/大津市 (otsu.lg.jp)

草津市も同様に、創業ならびに支援機関による伴走支援を受けながら取り組む販路開拓に要する経費の一部を補助する「草津市創業支援補助金」を募集しており(こちらは515日(水)まで)、補助限度額50万円(補助率:2/3)までで、これに加えて学生創業枠・U/Iターン者枠などの上乗せ区分(25万円)も設けられています。(問合先:草津市経済部 商工観光労政課 商業観光係)草津市創業支援補助金|草津市 (city.kusatsu.shiga.jp)

個人事業主の「定額減税(4万円減税)」いつから? 2024.04.15

所得税および住民税から1人あたり合計4万円の減税(所得税3万円・住民税1万円)を行う「定額減税」、ご承知にとおり給与所得者(合計所得金額1,805万円以下(給与所得のみの場合は給与収入2,000万円以下))に対しては、所得税については令和661日以後の最初の給与等の源泉徴収税額から、住民税については令和66月分の特別徴収をせず、「年間の住民税額から減税額を差し引き11か月で割った額」を7月から翌年5月まで毎月特別徴収します。

一方で給与所得者でない個人事業主の場合は、所得税(1人当たり 3万円)は令和5年分の所得金額や税額などを基に計算した金額(予定納税基準額)が15万円以上かどうか、すなわち予定納税額があるかどうかで方法が異なります。予定納税額がある場合は、まず令和67月の予定納税(1回目)から自動的に減額され、1回目で引ききれなかった分を令和611月の予定納税(2回目)から減額されます。予定納税額がない場合は、令和73月の確定申告時に減額または還付されます。0024001-021.pdf (nta.go.jp)

また、住民税は(普通徴収)6月に届く住民税通知書で減額されていることを確認できます。扶養家族の人数によって減税額が決定する「定額減税」ですが、扶養家族分については個人事業主が自ら手続きを行う必要があり、本人分のように自動的な減税は行われません。家族分も減税するには、令和6731日までに「予定納税額の減額申請手続」を行い、期日までに申請できなかった場合は令和7315日までに提出する確定申告の際に調整します。

最新の記事

月別アーカイブ

  • 電話番号 077-599-3480 電話受付は月曜から金曜の午前9時から午後5時 ※土日祝祭日、年末年始休業、お盆休業除き受け付けております。
  • 税理士ブログ 日々の業務内容の紹介や、これまでの実績、実際の事例など
  • 税理士ブログ 日々の業務内容の紹介や、これまでの実績、実際の事例など
  • 当事務所はTKC OMSクラウド、セコムのオンラインセキュリティを導入しています。